大学卒業後、新卒で電気メーカーに入社し開発営業部門に在籍。ご縁をいただき外資系生命保険会社に転職、保険営業を経験。その後、アパレルメーカーの立ち上げ、経営に携わる。
現在は、士業を中心とした総合経営支援グループの中で、中小企業の財務経営支援部門の責任者を務め、同時に財務経営支援の専門家育成の講師なども務めている。
略歴
現在の仕事についた経緯
自らアパレルメーカーの立ち上げ・経営に携わってきた中で、様々な天国、地獄を経験しました。
その中で「ビジネス」と「経営」は同義ではなく、両輪であると実感しました。
会社経営において「ビジョン」「財務・経営戦略」「キャッシュフロー管理」「人財育成と目的共感」等の重要性や、体系化し継続発展する難しさを身に沁みて感じました。
後から振り返って、「こうしていれば」「これを知っていれば」「こんな人が身近にいたら」と、自らの経験から感じた事を一人でも多くの中小企業経営者に伝えたい、少しでもお役に立ちたいと考え、「財務経営コーチサービス」という経営者支援の仕事を行っています。
仕事へのこだわり
なぜ、経営者が望んでいても「経営革新」を実行できないのか?
なぜ、経営計画書が「絵に描いた餅」になってしまうのか?
なぜ、経営者が心から信頼できる相談相手がいないのか?
私は財務経営支援事業責任者として、中小企業経営者に寄り添い、お悩みを聞き、サポートを行っています。経営革新を望む経営者は多いのにもかかわらず、実行できていない現状を目の当たりにしてきました。
理想と現実には、ギャップがあるのです。DX、少子高齢化による市場の減少、経営者の高齢化、人財不足、後継者不足、国際化、コロナ危機。これまでの常識が通用しない時代となり、過去の経験だけによる「積み上げ経営」では生き残れない時代に突入しました。
今こそ、中小企業経営者は、大きな思考のパラダイム・チェンジを誓い、経営革新を実現する必要があります。
また、スタートアップ経営者も、常識にとらわれない、超常識のビジネスモデル、経営体制で会社を創り上げることが重要であると考えます。
「ビジョン」「財務、経営戦略」「キャッシュフロー管理」「人財育成と目的共感」いずれも重要で、体系化し継続・発展する難しさを、私は中小企業経営者として身に沁みて感じてきました。
その経験から導き出した答えが、経営者に伴走し支える「専門家」が必要であるということです。
私たちは、それを実現するために「一般社団法人 日本財務経営協会」を設立しました。
最高峰の財務経営支援プラットフォームを作り、志の高い専門家を募り育成し、中小企業経営者の夢と理想を実現するサポートをしていきます。
若者へのメッセージ
自ら考える。自分の意見をきちんと持つ。そして、自分が正しいと考えたら自信を持って発言することが重要と考え仕事に取り組んできました。(特に、新人時代は。)
結果、間違っていたと判断された意見にも大きな価値がある。どうせ間違うならとんでもなく間違えればよい。ということを知りました。
誰も考えもつかない間違った意見の裏には、誰も考えつかなかったとんでもない正解があるかもしれません。その議論をする、発想する機会を作った事に価値があると思っていました。
ある意味、怖いものなしで、根拠のない自信があったのだと思います。良いか悪いかは別の話ですが…。
でも、それが自分の、一人の人間としての存在価値と胸を張り、そのために努力をすれば良いと考えています。