Minbuta Takaki

民部田 昂樹

教育情報パートナーズ株式会社 代表取締役 https://kj-partners.co.jp/

略歴

2018年に同志社大学文化情報学部を卒業後、アクセンチュア株式会社に入社。
自動車業界を中心に消費財・コンビニエンス業界など、国内外大手クライアント企業に対するグローバルサプライチェーンマネジメントに従事。
その後同社にて「次世代グローバル人材育成」を目的とした教育系プログラムの運営に従事したことをきっかけに「教育業界」への興味が芽生える。
大手グループ企業の学校法人に転職し、専門職大学創設のプロジェクトに参画した後、自治体連携による首都圏を中心とした小中学校のICT支援業務に従事。
2022年に教育情報パートナーズ株式会社を設立し、現在は“現場主義”を徹底する「教育現場のパートナー」として、ICTを駆使した教育現場の変革に取り組む。

現在の仕事についた経緯

コンサルタント時代に、とあるご縁から小・中学校のICT支援員として教育現場に従事する機会をいただきました。
2019年より国が提唱する「GIGAスクール構想」によって、全国の児童・生徒1人に1台のコンピューターと高速ネットワークの整備が進み始めた最中、私はICT支援員として現場の先生向けに実に様々なICT活用に関する助言・提言を行っていました。
元々のコンサル経験から現状の把握・可視化、課題洗い出し、仮設立案などといった一連の課題解決フローの実践には自信をもっていましたが、当時はなかなか上手く現場をドライブすることができませんでした。
それもそのはず。当時の私は現場の先生にとって「仲間」や「パートナー」といった存在からは到底かけ離れた「外部の人間」に過ぎなかったからです。
そこから自分なりに工夫を凝らし、いま学校現場で何が起きているのか、現場の先生や児童生徒が何を必要としているのかを徹底的に突き詰めることで、徐々に認めてもらえるようになりました。
支援員の役割は単なるサポートに留まらず「パートナー」としての価値が直に試される職業です。それは企業の変革とはまた違った角度でのやりがいや面白さがあり、何より教育現場が目に見えて良くなる体験を味わうことができます。
そしてそれが先生やその先にいる生徒の明るい将来につながることを確信し、現在の職務に就く運びとなりました。

仕事へのこだわり

仕事に限らずではありますが、常に「変化を絶やさない」姿勢を心掛けています。
私の座右の銘は「変化を恐れるな。変化なくして進化なし」です。
変わることに不安はつきものですが、それをリスクと捉えず、常に「変化」していくことでしか「進化」は生まれない、そう信じています。
日常のちょっとした習慣を変えてみる、タイプの異なる人間と関りをもってみる、今いる環境から思い切って飛び出してみる…など、たとえそれが小さな変化であっても、その中で1つでも“気づき”が得られれば、それが「進化」に繋がるヒントになると考えています。

私自身が長年従事したコンサルタントという仕事は、その職業柄、プロジェクト単位かつ契約期間が一定期間に決められていることが大半であり、契約期間が満了すれば次のプロジェクトに移るような変化の激しい働き方で、クライアントも変われば一緒に働くプロジェクトメンバーもまた変わります。そのため、自然にその場その場での適応能力が養われたように思います。
そういう意味では私自身の価値観や働きたいスタイルに非常にマッチしていましたし、また成長の定義にもよりますが、ソフト・ハードスキル両面をバランスよく養い、かつその成長曲線を加速度的に伸ばすことができたように思います。
一方で、たとえ環境が変わらずとも、仕事のやり方に変化を加えてみる(出社時間を30分早めてみたり、会議を入れない時間帯を決めて苦手分野をキャッチアップする時間にしたり…)ことでも成長に繋がると思いますし、私自身もこのようなちょっとした変化を日常に織り交ぜつつ、「実行」と「検証」を繰り返しています。

そして上述の通り、現在私は小中学校のICT支援業務に従事していますが、当然学校の先生には変化することに対して抵抗を感じている方も少なくありません。
長い歴史の中で積み上げられた、実績に基づいた教育手法に対して、いきなりICTという異分子が加えられることでの彼らの抵抗感や不安感を少しでも払拭し、何がどう変わるのかという“具体”を示すことで少しずつ納得感を持っていただくことを大切にしています。
今後の教育の未来に向けてICT化は必要不可欠であり、私たちがその重要性を説く役割を担っていると信じ、またこれを至上命題として今後の活動に取り組んでいく次第です。

若者へのメッセージ

私自身がまだ20代であり「若者」の括りに入る可能性も十分にあるため、皆様に胸を張ってアドバイスやエールを送る立場ではありませんが…(笑)
日本の未来を背負って立つ同じ世代として、常に変化し、進化し、成長し、明るい未来をつくっていきましょう!
当社は「徹底した“現場主義”」を掲げる会社です。なぜなら「すべての答えは“現場”にある」と信じているからです。
「教育の未来を変えたい」「ICTの力で教育の世界を変革したい」この想いに少しでもご共感いただける方、また実際の教育現場で働くことに少しでもご興味を持っていただける方は、ぜひ一緒に働きましょう!お気軽にご連絡ください。