Nanbu Yasuyuki

南部靖之

株式会社パソナグループ https://www.pasonagroup.co.jp/

略歴

1952年生まれ、兵庫県出身。76年関西大学工学部卒業。「家庭の主婦の再就職を応援したい」という思いから、大学卒業の1ヶ月前に起業し、人材派遣システムをスタート。以来『雇用創造』をミッションとし、新たな就労や雇用のあり方を社会に提案、そのための雇用インフラを構築し続けている。

現在の仕事についた経緯

私が大学4年生の頃は就職難で、私自身も大変でしたが、女子大生はもっと困難な時代でした。そして女子大生よりさらに厳しい環境にあったのが、主婦の方々でした。子育てを終えた主婦の方が、会社員時代に培ったスキルを活かしてもう一度働きたいと思っても、そうした環境は全くなかった。そこで父に「ボランティアでこの問題を解決したい」と相談したところ、「自分で会社を起こし、資金を稼いで、広く社会に貢献しなさい」とアドバイスされました。 そこで、卒業を間近に控えた1976年2月にパソナグループを創業しました。

一度家庭に入った女性でも、再び大企業の正社員と遜色のない処遇で働ける仕組みを作りたいという思いで「人材派遣」の仕組みをスタートしました。週に2・3日だけの労働でも、1日4時間だけの労働でも社会保険や年金を受け取れるセーフティネットをつくり、大企業の正社員と同等の賃金を設定し、自分の家の近くで、自分の得意な仕事ができるようにしたところ、タイピストなどの経験がある女性が口コミでどんどん集まりました。
以来、パソナグループは、「年齢・性別を問わず、一人ひとりの人生設計、ライフスタイルにあわせて働くことができる社会」を目指し、さまざまな雇用インフラを構築してきました。「社会の問題点を解決する」という企業理念のもと、同じ志を持った仲間が集まっている。そうした使命感と志がある限りは、ベストセラーではなくロングセラーで企業は伸び続けると信じています。

仕事へのこだわり

私にとって働くとは、自分自身を表現することです。自分が働くことでいかに人に喜ばれ、いかに周りを豊かにするか。働くことを通して、夢・志を実現し、結果としていかに社会に貢献するかが大切だと思います。
創業以来パソナグループは、働きたいと願う誰もが、雇用形態や企業規模、産業、地域の格差なく働ける社会の実現を目指してきました。そしてこれからも、誰もが安心して働き、自らつくる明るい未来に思いをはせることのできる社会を実現するために、挑戦し続けていきたいと思っています。

今後は地方のさまざまな特長・特色を活かしながら、色々な方たちがもっと地方で働ける仕組み作りをしていきたいです。その中で、健康産業と文化産業を用いて地域活性につながる事業をしたいと考えています。 地方には都市部にはない豊かさがあります。地方で雇用が生まれ、生活ができれば、それによって地域社会の少子化問題も解決できる。あらゆる社会問題の答えは、東京のような大都会ではなく、地方にありそうな気がしています。そういった社会の問題点にこれからもチャレンジしていきたいですね。

若者へのメッセージ

学生時代に会社を起こす際、父が私にくれた言葉が2つあります。1つは「英雄は若者から生まれる」。そしてもう1つは「土薄き石地かな」という言葉です。土が少なく石ばかりの地面からは芽が出にくく、芽を出すのは力がいる、けれども一旦芽が出ると強い。つまり「苦労は買ってでもしろ」ということです。若いうちは汗水垂らして頑張ってほしいです。