京都国際建築技術専門学校卒業。その後、(株)イジリハウビング、ALLAGI(株)、やわらぎ住宅(株)、(株)アイ工務店にて、営業・設計・現場管理業務に携わる。ALLAGI(株)では総合展示場の店長やチームリーダー、やわらぎ住宅(株)では営業部長など、部下の教育やマネージメントについても携わる。2021年11月、(株)アトリエリベルテを起業。

略歴
現在の仕事についた経緯
会社員時代に感じた、「注文住宅なのに、会社のルールやマニュアル、商品選定もいくつかの中から抜粋されたものを選択するだけ」の注文住宅と呼んでいいのか分からない家づくりに「違和感」を感じ、本当の意味でのお客様に寄り添った家づくりができる会社がないなら、自分たちでやろうとの思いで起業しました。
仕事へのこだわり
「お客様の理想を形にするには、お客様のことを知らなければいけない。」
「お客様のことを知るには、お客様とたくさん話をしなければならない。」
家を建てる、リフォームする、という人生においても幾度とない一大事を、自分に預けて頂く以上、どういった暮らしがしたいのか、どのような家に住みたいのか、なぜそう思ったのかなど、お客様の真意を突き止めるためには精一杯力を注いでいるつもりです。お客様は自分で何でもしゃべってくれるわけではありません。もしかしたら自分でも気付いていないような要望なども、丁寧なヒアリングで聞き出せるよう努力しています。
また、家づくりはモノ(商品)が全てではなく、その中の過程も大事だと思っています。間取りの打合せや仕様打合せ、コンセント1つにしても、どの位置にどの量があれば過ごしやすいか、一緒になって考えることで「家づくり」という良い思い出にしてもらえればと思っています。自分自身は、友達や家族の家を作るような感覚で携わらせて頂いています。ダメなものはダメ、良いものは良い、と忖度なしに絶対後悔させないために常に全力投球させて頂いています。
常に答えはお客様が持ってますが、答えの出し方をお客様は知りません。どうすれば自分たちの理想に近づくのか、そもそも自分たちの理想を具現化するとどういうものになるのか、そこに自分たちプロの視点で、しっかりお客様の理想を形にできる会社でありたいと考えています。
若者へのメッセージ
現代においては、会社の形やそもそもの働き方など、本当に多種多様だと思います。そういった中で、人生の成功=仕事の成功が割合多く占めていると思っています。20歳前後から働きはじめ、定年まで仕事をすると思うと、また朝9時頃から夜6時ごろまで働くことを思うと、本当に人生の半分は仕事をしていることになります。つまり、仕事をしている時間が幸せなら、人生も幸せになっている確率が高いということです。
本当に好きなことを仕事にしている人は多くないかもしれません。それでもやっぱり、楽しくない仕事を「仕事だから」といって我慢してやり続ける先に、自己の成長ややりがいを感じれるのならそれもいいと思いますが、僕はやっぱり好きなことにとことんチャレンジして欲しいと思います。若ければ若いほど、時代の流れや変化に対応できると思います。そして、好きなことを仕事にすることほどエネルギーややりがいに満ち溢れることは、ほかにないと思います。ぜひ若いみなさんには、自分がどうしていきたいか、どんな人生を送りたいかを真剣に考えて、そこにたどり着くための道を逆算して、人生計画を歩んでいってほしいと思います。